便利グッズ
ベイトフィネスで定番のリグの一つネコリグ(画像はスナッグレスセッティングのネコリグ)
利根川でも良く釣れるリグの一つとして自分も好んで良く使っている
![P3170373[1]](https://blog-imgs-71-origin.fc2.com/h/i/r/hiroizm553/20150317202417cfd.jpg)
ところが、このネコリグをはじめとしたワッキー掛けのリグ全般に言える事の1つとして、ラインのヨレが他のリグよりも早くなるという弱点もある。酷い時には10投もしない内にラインがチンチクリンにヨレてロッドティップに絡んでイライラすることも。
リグの都合上、どうしても中心付近を支点としてワームがクルクルと回りやすいのが原因だが、スイベルを使う事でヨレを最小限に抑える事が出来る。
![P3170382[1]](https://blog-imgs-71-origin.fc2.com/h/i/r/hiroizm553/201503172024200f0.jpg)
画像の様にスイベルとフックのアイとの間にスプリットリングをかませて使う。
(8番のスイベルに0番のリングをフィナのNSSフック2/0に装着)
見た目は不恰好だが、効果は抜群でかなりのヨレを抑制してくれ、ほとんどラインがティップに絡むことは無くなった。フックの周りに余計なパーツが増えた形だが、これが原因で、スイベル無しに比べて魚の食いが悪くなったとか、根掛かりしやすくなったとかは特に感じない
で、ここからが本題。
装着にあたり、あまり大きなサイズのスイベルやリングでは流石にバランスが悪いので、出来る限りは小さくしたいのだが、0番や00番と言った極小サイズのリングをかませるのは一苦労する。
![P3170380[1]](https://blog-imgs-71-origin.fc2.com/h/i/r/hiroizm553/2015031720241987c.jpg)
通常サイズのペンチで強引にネジ込もうとするとリングがバカになってしまう。
そこで登場するのがこの便利グッズ!(なんか通販番組みたいなノリになってきたw)

ダイワから出ているプチリングオープナー
その名の通り極小サイズのリングをかませる事を目的とした極小プライヤー
![P3170383[1]](https://blog-imgs-71-origin.fc2.com/h/i/r/hiroizm553/20150317202422d62.jpg)
小型のシャッドと比べてもその小ささが分かる
![P3170387[1]](https://blog-imgs-71-origin.fc2.com/h/i/r/hiroizm553/20150317212758b5f.jpg)
コレを使う事で極小サイズのリングでも、いとも簡単に装着する事が出来るので、スイベル付きネコリグフックを作るときに大変重宝している
非常にコンパクトなサイズなのでタックルBOXに入れても置き場所に困らないので、1個入れておくだけでも損は無いアイテムである。
利根川でも良く釣れるリグの一つとして自分も好んで良く使っている
![P3170373[1]](https://blog-imgs-71-origin.fc2.com/h/i/r/hiroizm553/20150317202417cfd.jpg)
ところが、このネコリグをはじめとしたワッキー掛けのリグ全般に言える事の1つとして、ラインのヨレが他のリグよりも早くなるという弱点もある。酷い時には10投もしない内にラインがチンチクリンにヨレてロッドティップに絡んでイライラすることも。
リグの都合上、どうしても中心付近を支点としてワームがクルクルと回りやすいのが原因だが、スイベルを使う事でヨレを最小限に抑える事が出来る。
![P3170382[1]](https://blog-imgs-71-origin.fc2.com/h/i/r/hiroizm553/201503172024200f0.jpg)
画像の様にスイベルとフックのアイとの間にスプリットリングをかませて使う。
(8番のスイベルに0番のリングをフィナのNSSフック2/0に装着)
見た目は不恰好だが、効果は抜群でかなりのヨレを抑制してくれ、ほとんどラインがティップに絡むことは無くなった。フックの周りに余計なパーツが増えた形だが、これが原因で、スイベル無しに比べて魚の食いが悪くなったとか、根掛かりしやすくなったとかは特に感じない
で、ここからが本題。
装着にあたり、あまり大きなサイズのスイベルやリングでは流石にバランスが悪いので、出来る限りは小さくしたいのだが、0番や00番と言った極小サイズのリングをかませるのは一苦労する。
![P3170380[1]](https://blog-imgs-71-origin.fc2.com/h/i/r/hiroizm553/2015031720241987c.jpg)
通常サイズのペンチで強引にネジ込もうとするとリングがバカになってしまう。
そこで登場するのがこの便利グッズ!(なんか通販番組みたいなノリになってきたw)

ダイワから出ているプチリングオープナー
その名の通り極小サイズのリングをかませる事を目的とした極小プライヤー
![P3170383[1]](https://blog-imgs-71-origin.fc2.com/h/i/r/hiroizm553/20150317202422d62.jpg)
小型のシャッドと比べてもその小ささが分かる
![P3170387[1]](https://blog-imgs-71-origin.fc2.com/h/i/r/hiroizm553/20150317212758b5f.jpg)
コレを使う事で極小サイズのリングでも、いとも簡単に装着する事が出来るので、スイベル付きネコリグフックを作るときに大変重宝している
非常にコンパクトなサイズなのでタックルBOXに入れても置き場所に困らないので、1個入れておくだけでも損は無いアイテムである。